当社はこの度、「Sport in Life コンソーシアム」に加盟しました。

当社はこの度、「Sport in Life コンソーシアム」に加盟しました。
当社はこの度、「あいち女性の活躍プロモーションリーダー」に就任しました。
また、「あいち女性の活躍プロモーションリーダー」委嘱式に弊社代表取締役社長の牛島が参加し、
大村知事から委任状を受け取りました。
1/24(金)に第3回LT会を、弊社会議室で開催いたしました。
今回は事前に参加したい日にち(曜日)をアンケートで集計し、
初めての金曜日開催でした。
週末ということもあり、みなさんリラックスして参加されていました。
新しいITエージェント事業部の事業部長を交え、技術的な話を盛り込みながら歓談しました。
LT会の様子はInstagramでも紹介しているので、
興味のある方は是非ご覧ください。
1月25日(土)に、AiA(愛知県情報サービス産業協会)のこども未来委員会が主催する
プログラミング体験教室が開催されました。
AiAのこども未来委員会では、こどもの未来を支援する活動を企画し、
イベントを通して子供たちがITに触れ合う機会を提供しています。
今回は、アイロボット製のRootというロボットを使ったプログラミング教室と、
委員会初となる生成AIを使ったイラスト作成チームバトルの教室が開かれました。
弊社からも2名がスタッフとして参加し、
親会社ITAGEからは若手社員が講師として参加しました。
ITAGE/ITAGE GLOBALの2024年合同納会を12月27日に本社で開催しました。
当日本社に集まれた方約60名で、仕事納めを行いました。
1年間を振り返り、成長に向けて色々とチャレンジした一年間だったと思います。
2025年は巳年、十干と組み合わさった干支でいうと「乙巳(きのとみ)」となり、
これは60年に一度しか巡ってこない特別な年になります。
「乙」の「木」のエネルギーは、文字通り草木が芽吹き、
成長していく様子を表し、新しいことへの挑戦を力強く後押ししてくれるそうです。
会社としても昨年度以上に新しいことへチャレンジし、成功を芽吹かせていきます。
この度、弊社 ITエージェント事業部では、チーム化推進を加速させるため、
(株)ITAGE SI事業部 TS部 部長代行の岡田 拓也氏が
ITエージェント事業部長に就任したことをお知らせします。
引き続き、弊社 ITエージェント事業部をよろしくお願いいたします。
ITAGE/ITAGE GLOBALの2024年合同忘年会を12月14日に開催しました。
任意参加でしたが、従業員とその家族、約100名強での開催となりました。
この忘年会では、普段接することのない社員同士の交流があったり、
ルーレット大会では、豪華賞品を社員の皆さんが獲得されて喜んでいました。
今年も残り少ないですが、仕事納めに向けて心機一転、英気を養いました。
10/16(水)に第2回LT会を、弊社会議室で開催いたしました。
今回は冒頭でGOOD&NEWを実施して、参加者の良いことや新しいことを紹介して頂きました。
LT会の様子はInstagramでも紹介しているので、
興味のある方は是非ご覧ください。
愛知県教育委員会が進める「あいちっこ家庭教育応援企業」の
賛同項目への取組について、弊社の取組が紹介されました。
「賛同項目:子供の体験活動を支援しよう」
弊社が企画運営に参加している愛知県情報サービス産業協会(AiA)の技術委員会で
9月28日(土)にイノベーションテクノロジーチャレンジ(ITC2024)というイベントを開催しました。
ITC2024は、AiAに参加している企業の技術向上を目的として
IoT/DX化に応用可能な技術を活用して、
自律走行ロボットを効率よく走行させる競技(ロボット走行部門)と
アイデアを競い合うアイデアソン(アイデア部門)を行いました。
AiAに参画している企業の中から10チーム参加いただきました。
今年は親会社ITAGEから参加したチーム「Habitage(ハビテージ)」が
ロボット走行部門とアイデア部門で優勝しました。